- 着る毛布groony(グルーニー)の口コミ、暖かさやメリット・デメリットは?
- グルーニーの洗濯方法、実際に洗濯したらどうなる?
- グルーニーは何シーズン着れる?(筆者は使用4年目)シーズンオフ時の保管方法は?
- グルーニーの丈感は?(筆者は160cmでミドルサイズをチョイス)

着る毛布って暖かそうだけど実際どうなの?

着る毛布はgroony(グルーニー)が良いよ
買ってもう4シーズン目だけど暖かくて寒い時期には手放せない!
寒くなってくると暖かいルームウェアが欲しくなってきませんか?特に着る毛布のgroony(グルーニー)は丈が長く、全身を包みこんでくれるのでとっても暖かいです。お家にいることが多いテレワーク時にも暖房費が節約できておすすめですよ。
この記事ではグルーミーの口コミや実際に使用して感じたメリット・デメリット、洗濯方法やシーズンオフ時の保管方法、また160cmの私がグルーミーを着た丈感もレビューしていきます。

こんにちは!2歳の元気な娘育児奮闘中のふみ(@sayane0229)です。このブログでは賃貸での暮らしや子育てに役立つような情報を発信しています
テレワークやお家時間にもおすすめ!グルーニーの着る毛布
画像引用:LOWYA
groony(グルーニー)の着る毛布は今まで累計47万枚も出荷され、楽天のレビューも45,400件もありながら評価は星4,5以上という実績と信頼のある商品です。そのため、着る毛布の中でもとても人気で毎年寒い時期になるとどんどん売れていき、年末には完売してしまうこともあります。
とにかく暖かく肌触りも着心地も良いので、一度着ると寒い時期これなしではいられなくなります。

まだ暖房を使いたくない時期で、朝寒いときもこれを羽織れば暖かいから暖房費が節約できるよ
もちろん真冬にも大活躍!(ずっと着てる )

布団から出たくないときも毛布みたいなグルーニーを着たら暖かく起きられるね
着る毛布groony(グルーニー)の口コミは?
グルーニーの口コミを見ると特にこのような意見が多かったです。
- とても暖かい!
- 触り心地が良い!
- 着ていたら暖房がいらない
- 暖かいのに軽い
- 柄が可愛い、おしゃれ
- 箱がおしゃれでギフトにも喜ばれる

満足度が高くて、リピ買いする愛用者も多いみたいだよ♪
着る毛布groony(グルーニー)の洗濯方法、シーズンオフ時の保管方法は?
グルーニーはご自宅の洗濯機で丸洗いOKなので、いつでも清潔に着ることができます。
私のグルーニーも購入してから4年目で何度も洗濯していますが、洗濯によって肌触りや暖かさが変わることは特に感じていません。また、洗濯しても比較的速く乾くのも良いところです。
グルーニーをご自宅で洗濯する際は以下のことに気をつけてみてください。
- 畳んで洗濯ネットに入れる
- 粉洗剤を使用する際は溶かしてから入れる
- 柔軟剤は入れたほうがフワフワになる
- 手洗いコースもしくは脱水を短めで洗う
- 乾燥機は使用しない(使う場合は1〜2分程度で時間を短く)
- 陰干しで乾かす

汚れやすいから定期的に洗おう!
ただし、洗い過ぎはゴワゴワになっちゃうから気をつけてね

長く着れるようにするには、正しい洗濯の仕方でお手入れするのがポイントだよ
ちなみにシーズンオフ時には保管する前に必ず一度洗濯し、衣装ケースに入れて保管しています。場所を取るので圧縮袋に入れても大丈夫だそうです。再び着る時期になったらまた一度洗濯してから着るようにしています。
着る毛布groony(グルーニー)のメリット・デメリットは?
私がグルー二ーを購入したのは2017年で今まで3シーズン使ってきました。4シーズン目の今年はさすがに新しく買い換えようと思っていたのですが、着てみたら暖かく意外とそこまでヘタっていなかったので今シーズンまでは買い換えずに着用するつもりです。
ちなみに2018年には夫用にジャケットサイズのグルー二ーも購入しました。こちらは少しヘタっています。もともと新品時から通常サイズのグルーニーの生地より薄い感じがしましたし、やはり丈は長いほうが暖かくて良いです。(※2020年現在ジャケットサイズは売っていないようです)

夫のだけ買い換えようかな、それを私が着る

おい〜 (泣)
グルーニー4年目愛用者が感じたメリット・デメリットを正直にお伝えしていきます。
グルーニーのデメリット
まずはグルーニーを着用していて感じた気になった点やデメリットです。
- 縫い糸が出ているところがある
- ハンガーにかけると落ちやすい
- 家事をしながら着るのには向かない
- ボタンが外れやすい
縫い糸が出ているところがある
私自身はあまり気にならないのですが、このように所々縫い糸が出ている箇所がありました。口コミ等を見ても、物によっては縫い糸が出ているのがあるようです。縫い糸がほどけるということはないので気になる方は出ている糸を切ってしまっても良いと思います。

4,190円と値段がそこまで高くないので仕方ないのかなとは思っています
ハンガーにかけると落ちやすい
着ない時はハンガーにかけておくのですが、グルーニーは普通の服よりも重さがあるのでハンガーにかけると滑って落ちやすいです。
しかし、グルーニーをかけても落ちないハンガーがあります。その名も「滑らないハンガー」です。私はニトリのものを使用しています。これにかけると落ちることはなくなりました。
※下のリンクはKEYUCAのハンガーです。

滑らないハンガーは、ハンガー跡もつかないし他の服をかけるのにも良いよね
家事をしながら着るのには向かない
グルーニーを着ていると動きやすくはないので、家事をしながら着るにはあまり向かないと思います。
ただ、着ていて家事ができないことはないです。グルーニーは袖部分にゴムが入っているので腕まくりしやすいです。丈も長いですがベルトを使って短くするともできます。

ちなみに、火を使う料理をする時は燃え移ると危ないから必ず脱いでね
ボタンが外れやすい
グルーニーについているボタンはボタンホールが広めで少し外れやすいです。

座って着ている時は大丈夫だけど、動いていると気づいたら外れていることがよくあるかも
グルーニーのメリット
続いてグルーニーの良いところ、おすすめポイントです。
- とにかく暖かい!
- 着心地、触り心地が良い
- ポケットが付いている
- 丈の長さが選べる
- 静電気が起こりにくい
とにかく暖かい!
何度も言っていますが、グルーニーを着るととにかくとても暖かいです。
特に袖口が二重構造になっていて冷気が入りこまない所がよく考えられています。丈も長いので座っても足元まで暖かくブランケットいらずです。グルーミーを着ていればそのままうたた寝しても大丈夫。寒い時期はこれを毎日来ているせいなのか、冬(北海道在住)でも風邪をひくことが少なくなった気がします。

寒い日もこれを着ればぬくぬく暖かくて幸せだよ
着心地、触り心地が良い
暖かさに加え、ふわふわ柔らかく着心地や触り心地も抜群です。公式にも記載してあるようなまさにマショマロタッチの手触りで何度も触っていたくなるような柔らかさに癒やされます。

表面の生地一本一本の繊維に丸くふわっとした加工をしているよ
ぜひ一度触ってみてほしい!
またホルムアルデヒドの測定基準も合格しているので、敏感肌の方も安心して着られます。
ポケットがついている
グルーニーには左右両側にポケットが付いているので、携帯などを入れておけて便利です。

私の持っている旧デザインはポケットに入っているものが落ちやすかったけれど、ここ数年のデザインでは中のものが落ちにくい形状に改良されたみたいだよ
丈の長さが選べる
グルーニーの丈の長さは、一番長いレギュラー、ミドル、ショートの3種類があり、身長や好みによって選ぶことができます。
- レギュラー:170cm以上くらいの人におすすめ
- ミドル:165cm以上くらいの人におすすめ
- ショート:145cm以上くらいの人におすすめ
ちなみに紐で長さは調整できるので、どの丈の長さが良いか迷う場合は一番暖かさを発揮できる長めを選ぶのがおすすめです。私は身長160cmほどでミドルを選んだのですが、紐で縛らず着た状態で丈が床に付くか付かないかくらいの長さです。

ミドルで丁度よいサイズ感なんだけど、座った時に足が少し寒いからレギュラーでも良かったかなとも思ってる
静電気が起こりにくい
冬になると気になるのが静電気ですが、グルーニーには静電気防止処理がされています。実際に着てみても静電気が気になることはほとんどないです。また、長く着ていてもその効果は続いていると感じています。

静電気が起きないとストレスフリーで着られるね
冬のおうち時間は着る毛布で家族みんなあったかぬくぬく過ごそう
着る毛布には「モコア」「モフア」「フォンダン」など様々な種類がありますが、その中でもグルーニーは細かい所までこだわりがありクオリティーが高いルームウェアです。そのため値段は若干他より高めですが、実際に着てみればお値段以上に満足できるはずです。
「モコア」「モフア」「フォンダン」も安いですが、楽天で1000件以上(モコアは6000件以上)のレビューで高評価の商品なので手頃な値段で暖かいルームウェアを買いたい方には良いと思います。
また、子供にはグルーニーのスリーパーやキッズサイズがおすすめです。寒い冬でも着る毛布で家族みんなあったかぬくぬくできたら幸せですね。
グルーニーシリーズはどの商品も人気ですでに品薄なので購入の際はお早めに。
▼キッズ
▼スリーパー
▼モコア
▼モフア
▼フォンダン
▼この記事がお役に立てれば、よかったらポチッとお願いします😊
コメント