- 赤ちゃんから長く乗れるベビーカーを探している
- 軽量で省スペースな玄関にもおいて置けるベビーカーを探している
- ab型のベビーカーがいつまで乗れるか知りたい
- 安くておすすめなab型ベビーカーを知りたい
- KATOJIのjoieエアスキップ メッシュの口コミを知りたい
ベビーカー選びってとっても迷いますよね。私自身ものすごく悩んだのですが、自分の求めていた条件に合致したのがKATOJIのJoie エアスキップ メッシュでした。娘は2歳になりましたが現在もこのベビーカーに乗っています。この記事ではエアスキップ メッシュを約2年間使用してきたリアルな口コミをお伝えします。ベビーカー選びの参考にしてもらえると嬉しいです。

こんにちは!2歳の元気な娘、育児奮闘中のふみ(@sayane0229)です。このブログでは賃貸暮らしの子育てに役立つ情報を発信しています!
ab型ベビーカーはいつからいつまで乗れる?
娘が産まれて間もない頃、私はベビーカーの購入に迷っていました。

- 玄関が狭いから大きいA型ベビーカーは置けない
- 重たいベビーカーを階段で持ち運ぶのは大変・・
- A型は乗れる期間が短くてもったいない
- B型ベビーカーは軽いけど、乗れるのは7ヶ月頃からその間どうしよう・・
- 生後1ヶ月から3歳くらいまで乗れる軽量のAB兼用型のベビーカーもあるみたいだけど値段が高い・・
つまり、私がべビーカーに求める条件をまとめると以下のようになります。
- コンパクトで軽量
- 赤ちゃんの頃から長く乗れる
- 値段が高くない

条件厳しくない!?

でも多分みんなこれを求めてると思うんだけど・・笑
AB兼用型ベビーカー、KATOJI(カトージ)Joieエアスキップ メッシュ
悩みに悩んでいたのですが、ある日ネットでこのAB兼用ベビーカーを見つけました。
1万円台で買えるコスパの良さ
私がほしかったAB兼用型のベビーカーはどれも値段が高めの物がほとんどでした。

安くてもアッ○リカの2万7千円くらいか〜
7ヶ月まで待てばB型ベビーカーに乗れるしどうしようかな〜
※B型ベビーカーは比較的値段が安いです。
しかし、こちらのKATOJI(カトージ)JoieシリーズAireskip mesh(エアスキップ メッシュ)は定価が16,500円とAB兼用型ベビーカーの中ではかなりコスパが良くて気になりました。

AB型兼用でこの値段は安い!
しかも見た目そんなに安っぽくなさそう
めずらしい色が可愛い!
このベビーカーのブランドであるJoie(ジョー)はリーズナブルなお値段で高品質な商品を展開しているイギリスのベビーブランドです。KATOJIはさまざまなベビー関連のオリジナル商品や海外ブランド商品を取り扱っているJoieの正規日本販売店になります。
エアスキップ メッシュの機能や特徴
エアスキップ メッシュにはこのような特徴があります
- 生後1ヶ月〜体重15Kg(36ヶ月頃まで)使用可能
- 130度〜170度リクライニング
- 本体が4,3Kgと軽量
- 幅46×奥行き84×高さ100cmとコンパクトサイズ(折りたたみ時は幅46×厚み37×高さ101cm)
- 折りたたみ自立可能(キャリーのように持って移動できる)
- クッションシートを外すとメッシュシートになっていて通気性抜群
- 大きなサンシェード
- 大容量の収納カゴ

リーズナブルなのにすごく機能的だね、しかも実用的で使いやすそう

その他にも色々と細かい機能があるよ

後ろがガバっと開けられるのはかなり通気性が良さそうだね
汗っかきの子供にもおすすめだね
実際にエアスキップ メッシュを約2年間使っている口コミレビュー
このエアスキップ メッシュを購入したのは娘が3ヶ月頃の時でした。それから2歳になった現在もこのベビーカーに乗せているので、約2年程使用しています。実際に2年間使ってきた私自身のリアルな口コミとレビューをお伝えします。
※右の写真がベルトを付けていませんが、動物園に行って何度も乗り降りしていて大人二人で子供を見ていた為、その時だけ付けていませんでした。普段は必ずベルトを付けています。
メリット
このエアスキップ メッシュを購入して良かった所やメリットはこちらです。
- とにかく安く購入できた
- 軽くて持ち運びしやすく階段の上り下りも苦ではない
- コンパクトに折り畳めるので、狭い玄関にも収納できる
- 折りたたみが片手操作で簡単にできる
- 軽自動車にも積み込める(助手席にも置けます)
- 娘があまり嫌がらない(乗り心地が良い?)
- 小回りがきいて移動しやすい
- サンシェードが大きくて安心感がある
- 対面式にはならないが、後ろに窓があって子供の様子が見れる
- 人と被らない
- SGマーク付き(日本の安全基準をクリア)

安いけど本当にクオリティーが高くてとにかく使いやすいんだよね
平日のお散歩や買い物、休日のお出かけにも気軽に持っていけてお値段以上の活躍をしてくれてるよ〜

それだけ長くガッツリ使ってるけど、壊れないってことは結構しっかりもしてるんだね
デメリット
逆に少し不便に思ったデメリットはこちらです
- リクライニングがもう少し起こせられたら良かった
- 段差が若干上がりにくい
- 収納カゴに砂や葉っぱが入ってくる
- 軽いので重い荷物を乗せるとひっくり返る(子供を乗せていたら大丈夫)
- 車輪にストッパーが付いているが、軽いので強い風が吹くと動く事がある

大きくなってくると、もう少しリクライニングを起こしたいなと思うんだけど、娘は逆にゆったりと乗ってる感じ 笑
段差もそこまで気にならないかな
ハンドルにベビーカーフックを付けていて収納カゴも使ってないし

デメリットはいくつかあるけどそこまでって感じ?

私は気にならないかな
でも軽いから荷物を乗せたまま、先に子供を降ろしちゃうとベビーカーがひっくり返るからそこは気をつけてる
あと、このベビーカーは対面式にはならないから、対面式のベビーカーが欲しい人は注意してね
ママリ口コミ大賞2019年秋で1位を受賞
Joieシリーズベビーカーはママリ口コミ大賞2019年秋で1位を受賞していて、エアスキップメッシュの他にもリーズナブルで機能的なベビーカーが豊富にそろっています。
こちらのスマバギは同じくAB型兼用のベビーカーですが対面式にもできますよ。
まとめ
KATOJI、Joieエアスキップ メッシュのメリット
- コスパが良い
- 生後1ヶ月〜体重15kgまで長く使える
- 軽量でコンパクト
- 折りたたむ操作が片手で簡単
- 操作しやすい
- 乗り心地が良い
- サンシェードが大きい
- 後ろの窓から子供の様子が見える
- カラーが珍しい
- 安全性がある
KATOJI、Joieエアスキップ メッシュのデメリット
- リクライニングがあまり起こせない(130度〜170度)
- 段差が少し上がりにくい
- 収納カゴに砂などが入りやすい
- 子供を乗せずに重い荷物をだけを乗せるとひっくり返る
- 軽いので強い風が吹くと車輪のストッパーをしていても動くことがある
いかがでしたでしょうか、リーズナブルですが高性能なJoieのエアスキップ メッシュを約2年間使ってきましたが、個人的にはこのベビーカーを選んでよかったなと思っています。私と同じような条件でベビーカーをお探しの方は、よかったらエアスキップ メッシュを検討してみてくださいね。少しでも、ベビーカー選びの参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼この記事がお役に立てれば、よかったらポチッとお願いします😊
コメント