- トイサブ!で2歳の女の子に届いたおもちゃをすべて公開
- トイサブ!のおもちゃで実際に遊んだ子供の反応
- トイサブ!初回を利用して感じた良かった点・気になった点

以前の記事でもご紹介した、知育玩具のレンタルサービス「トイサブ!」を申し込んでみました!

どんなおもちゃが届いたのか気になるね
今回はトイサブの初回に届いたおもちゃ6点すべて公開し、実際におもちゃで遊んだ子供の反応やレビュー、初回のおもちゃが届いて感じた良かった点や気になった点を解説しています。ちなみに子供は現在2歳4ヶ月の女の子です。トイサブが気になるという方の少しでも参考になれば嬉しいです。
▼トイサブの料金や詳しいサービス内容についてはこちら
▼トイサブ2回目に届いたおもちゃのレビューはこちら(おもちゃリクエストをしました)


こんにちは!2歳の元気な娘育児奮闘中のふみ(@sayane0229)です。このブログでは育児や家事に役立つ様々な情報を発信しています。
トイサブ!初回、2歳に届いたおもちゃを全部公開!リアルな口コミも
こちらが今回初回に届いたおもちゃ6点です。トイサブの特徴でもある海外製のおもちゃが6点中4点ありました。ダンボールの中から新しいおもちゃがたくさん出てきて娘は大喜びです。私もどんなおもちゃが届いたのかと娘と一緒にワクワクして楽しかったです(笑)。衛生面も全く問題なく、どのおもちゃもほぼ新品のようでした。
▼このように綺麗に包装されています
▼おもちゃのひとつひとつの説明も丁寧に書かれています。電池のおもちゃは、電池が切れて交換したら次回新品の電池を送ってくれるそうです。


ちなみに届いたおもちゃの総額を調べるとなんと31,000円でした!


届いたおもちゃ1点だけで余裕でもとが取れちゃうから本当にお得だよね※トイサブは月額3,340円です


なんか改めておもちゃって普通に買うと高いんだなって感じた 笑
以下、届いたおもちゃについて正直な感想をレビューしています。
①Rainbow Teaset (Leap Frog)
こちらはLeap Frogという海外製ブランドのおもちゃです。ティーポットを傾けると、ポットの中の水の画面も傾きまるで本当にお茶を注いでいるかのような音がします。ケーキもついていて、ままごとの時に一緒に遊べます。ポットは英語で色々歌ったり、しゃべったりするので子供に英語を触れさせるのにも良いと思います。
「はい、どうぞ!かんぱいしよ!」と娘にお茶を注いでもらって一緒にお茶会を楽しみました。注いでいるうちに中身がなくなってくる音に変化していくのがリアルで面白いです。


見た目がまさに海外製っていう感じがするけど、とてもよくできている凝ったおもちゃだね
②fridge Numbers Magnetic Set (Leap Frog)
このおもちゃも先程のものと同じ海外のメーカーになります。ワンちゃんのピクニックバスケットに数字や食べ物のピースを入れると数をかぞえたり色や特徴を英語で教えてくれます。またバナナを入れると、「他に果物はあるかな?」イチゴを入れると「他に赤いものはあるかな?」などお題も出して、合ったものを入れると褒めてくれます。
さすがに2歳には本格的にこのおもちゃで遊ぶのは難しいのですが、ワンちゃんが話す英語や歌を一緒に真似して歌ったりしゃべったりするうちに、日常生活でもトマトを「トメイトゥ」などと発音したりするようになったり、英語に興味を持つようになった気がします。
このおもちゃで、大人の自分も英語力が鍛えられました(笑)もう少し大きくなって、本格的に英語を学ぶ時期にこのおもちゃで遊ぶとかなり英語力が身につくと思います。こういった知育玩具の存在を知れるのも良いですね。


ピースはマグネットになっていて冷蔵庫にもくっつけて遊べるよ
③My First Match It Things I Eat (The Learning Journey)
このパズル知育玩具もおそらく海外製のものと思われます。実はこのような絵合わせパズルはダイソーで買ったものを持っていたのですがあまり遊んでいませんでした。でもこちらはしっかりとはまるようなパズルでピースも大きくてやりやすかったのか積極的に遊んでくれました。
「あ!ぶどうだ!きのうたべたよ」「あ!あいすだ!ぱくっ!」など娘の好きな食べ物の絵でとても食いつきが良かったです。このパズルのおかげか、今はダイソーの絵合わせパズルでも遊んでくれるようになりました。
収納の袋がついていた所も良かったです。


難易度的に娘にはちょうど良かったよ
慣れたせいか、1ヶ月くらい経つと簡単すぎて少し飽きてきちゃったけど 笑
④Ring10 積み木の王国(Woody Puddy)
Woody Puddyは日本製の木のおもちゃブランドです。うちでもWoody Puddyの積み木やままごとセットを持っていてブランドの質の良さは知っていたので、このおもちゃが届いて嬉しかったです。成長に合わせてとにかく様々な遊び方ができてとても長く遊べるおもちゃです。届いた6点の中でこれが一番飽きずに遊んでくれました。同じ色を積み上げたり、紐にリングを通して遊んだり、顔を作ったり2歳でも色んな遊びができました。
娘は特に紐に通すのにハマったようです。紐に通すとカチャカチャと音を出す楽器になったり、引っ張ったり揺らしたりするプルトイにしても遊べます。遊び方の説明書がついているので参考になりました。


これからも長く遊べるおもちゃだから買い取ろうかすごく迷った(笑)
※買い取る場合は中古になるので通常価格よりも安く購入できます
⑤しょくぱんくんとサンドイッチ(エド・インター)
エド・インターは有名な日本のおもちゃメーカーですよね。でもこちらのおもちゃは初めて見ました。絵本を読みながらサンドイッチ作りを楽しむことができます。サンドイッチは布製でマジックテープがついているので色んな具材をパンに挟めます。レタスは触るとパリパリと音がするところがリアルです。
絵本とままごとが好きな娘にはもちろんハマりました。最初はサンドイッチの挟み方がわからずパンを2枚重ねてその上にトマトレタスをのせていたりしていたのですが、そのうちちゃんとパンを挟んでサンドイッチを作ることを覚えました。
絵本単体で読んでも良いと思います。とても可愛らしい絵です。絵本は破けにくいように予め補強してありました。


親子で会話しながら遊べてコミュニケーションができるおもちゃだね
⑥Learn Groove Musical Mat (Leap Frog)
①、②のおもちゃと同じ海外製メーカーの柔らかいピアノマットです。色んな音楽が流れてそれに合わせて様々な楽器の音を出せたり、ゲームをして遊べます。
体を動かすことやダンスが好きな娘には絶対にハマると思っていたのですが、そこまで思ったほどにはハマりませんでした。その原因はおそらく娘にとって少し難しかったのかなと思います。ゲーム自体はもう少し英語力があれば面白いし勉強になると思いますが「ウサギを踏んで」「6を踏んで」などすべてが英語での指示で2歳には難しいです。しかし、何回も遊んでいるうちに「パンダ」「ピアノ」「コアラ」など娘にもわかるような単語は少しずつ聴き取れるようになりました。
ゲームは難しいですが、音楽モードでは楽しく踊っていました。


なかなか遊びこなせないと飽きやすいのかな
でも英語を聞かせられて刺激になったと思う
初回「トイサブ!」2歳に届いたおもちゃについて良かった点・気になった点 まとめ
「トイサブ!」の初回のおもちゃが届いて感じた個人的に良かった点と気になった点をまとめました。
良かった点
- 英語にふれる機会をたくさん与えられた
- 総額31.000円のおもちゃが3,340円で体験できてとてもお得に感じた
- 事前アンケートのおかげで娘の好みのおもちゃが多かった
- 自分が普段選ばないようなおもちゃが届く
英語を学ばせたいご家庭にもおすすめ
海外のおもちゃは遊びながら英語を学べるので英語教育をしたいご家庭にとてもおすすめと感じました。海外のおもちゃはなかなか自分では買わないし、買おうとしてもどんな物が良いのかよくわかりません。(口コミも少ない)気軽に海外の知育玩具をたくさん試せるのは「トイサブ!」の魅力だと感じました。


海外のおもちゃは意外と値段高い!
総額31.000円相当のおもちゃをたった3.340円で試せるのがお得すぎる
今回届いたおもちゃの総額は31,000円でしたのでそれを月3.340円で試せるのはかなりお得と感じました。いくら高いおもちゃでもやはり子供は遊んでいるうちに飽きてしまいますし、いざ実際に遊んでみるとあまり気に入らなかったということもあります。そういう面で高いおもちゃは買うよりもレンタルが個人的には良いと感じました。使ってみて子供が気に入ったら「トイサブ!」では実際の半額くらいの値段で購入できますし、おもちゃのお試しとしても最適なシステムです。


確かに月額3.340円は少し高いのかもしれないけれど、値段以上の価値は十分にあるサービスだと感じたよ


2歳っていう脳の発達にも大切な時期に、色々な知育玩具を経験させてあげられるのはすごく良いと思う
事前アンケートのおかげで好みのおもちゃが届きやすい
「トイサブ!」では申し込み前にアンケートに答えます。このアンケートで子供の特徴、好きなものやハマっているものなど、しっかりと回答しておきましょう。そうすることで子供の好みのおもちゃが届きやすくなります。また家に現在あるおもちゃと「トイサブ!」で届くおもちゃがかぶらないように現在持っているおもちゃを答える欄もあります。
積み木/引っ張るおもちゃ(プルトイ)/押すおもちゃ(プッシュトイ)/ルーピング/シロフォン/ペグさし/箱状の型はめおもちゃ/ピックアップパズル/レール付き電車/おままごとセット/ボーリング/室内ボール・ブーメラン/ブロッグ(Legoのようなもの)/ドールハウス/コースター(坂道を転がって落ちるもの)/英語のおもちゃ/列車のおもちゃ(レールなし・木製組立)/ボールプール/紐通し/たいこ・ドラム/ピアノ


かなり細かい!


持ってるおもちゃとかぶるのは嫌だもんね
うちはピアノと木琴を持っていて、この2つはかぶらないようにしたかったのでチェックを入れました。
自分が普段選ばないおもちゃが届く
親が子供におもちゃを選ぶとどうしても、自分好みのものを選んでしまいがちになってしまいます。これで遊んで欲しいという親の願望も入ってしまったり。ですが必ずしもその選択は子供にとって良いものとは限りません。トイサブは沢山のおもちゃの中からプロがその子供に合ったおもちゃを選択してくれて、子供にとっても視野が広まって良いのかなと感じました。


親も何が届くのか親も毎回ワクワク 笑
気になった点
- 初回は届くまでに2週間程かかる
- 難易度が簡単過ぎる、または難しすぎる
- 2ヶ月経つと飽きてくる
- おもちゃの管理や収納が少し大変
初回は届くまでに2週間程かかる
「トイサブ!」のおもちゃが届くまでは、初回の場合は2週間程かかりました。最初はアンケートをもとにおもちゃをプランニングするため少し時間がかかるそうです。2回目以降からは新しいおもちゃが届いた時に古いおもちゃをその場で交換するため、手元におもちゃがない期間はありません。届くのも2回目以降は初回よりも早いようです。


2回目以降の「ワンタッチ交換サービス」はすごく便利だね
おもちゃの難易度が簡単過ぎる、または難しすぎる
おもちゃ自体はすごく良いものだと感じたのですが、娘には難易度が簡単すぎるものや、まだ難しすぎるものがありました。まだ初回なので、2歳〜ヶ月の女の子用の平均的なおもちゃを用意してくれたのだと思います。今後回数を重ねることで、その子供の成長にあう精度の高いおもちゃが送られてくるのだと思います。
▼2回目はかなり精度が上がっていました!
2ヶ月経つと飽きてくる
「トイサブ!」の交換可能期間は2ヶ月後です。最初はたくさん遊んでいましたが、やはり2ヶ月経つとどんなに食いついていたおもちゃでも飽きてくるようです。
できれば交換期間が1ヶ月だと飽きる期間がなさそうなのですが、意外と一度飽きてから何日経って再度ハマるケースもあるので2ヶ月は丁度良いのかなとも思います。


今まで買ったおもちゃそうだけど、おもちゃの賞味期限って本当に短いんだな〜って感じた
おもちゃの管理、収納が少し大変
おもちゃの中には細かいパーツがあるものもあります。今回届いたWoody Puddyのリングの積み木はパーツが多くてなくさないように気をつける必要がありました。また、一度に6点ものおもちゃが届くので収納場所を確保しておく必要があります。
私はダイソーで買った収納袋におもちゃをひとつひとつ分けていれて、細かいパーツはCDラックの箱にいれて、収納カゴにそれらのおもちゃをすべて入れておきました。100均なら色々な収納グッズを安くそろえられますよ。


子供もお片付けしやすいように工夫したよ
親子で一緒にお家遊びを楽しめた初回トイサブ!次回にも期待
さまざまなメリット・デメリットなどありましたが、親子で一緒に楽しいおうち時間を過ごせて「トイサブ!」を申し込んで良かったなと感じました。おもちゃの精度についてもアンケートに今回の感想や意見をしっかり答えて次回に期待したいなと思います。また、次回以降もトイサブについてレビューしていこうと思います。


とにかく色々と細やかで好印象でした◎


ユーザーのこうしてほしいっていう所がしっかりしていて抜かりないよね
▼「トイサブ!」詳しいサービス内容やシステムについてはこちら
▼トイサブ2回目に届いたおもちゃのレビューはこちら(おもちゃリクエストをしました)
▼この記事がお役に立てれば、よかったらポチッとお願いします😊
コメント